2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

曹丕と弟

やはり何度考えても、曹丕にとって絶対にこの世から葬らなければいけない人物の栄えある第一位は曹植ではなく曹彰だよなあ・・・。 父死亡時の件といい、勝手に帰国した件といい、実際に曹丕に対して不服従の姿勢を見せているのがいけない。 t-s.hatenablog.…

トリック

この魏文帝と美味しい棗の話を見ると、皇太后卞氏のもとで文帝(曹丕)と曹彰が一緒にいた、という状況で曹彰が苦しみだしたという感じだったらしい。 思うに、曹彰は兄曹丕による粛清なり毒殺なりをそれなりに警戒していたが、自分にとっても曹丕にとっても…

今日は

パスで。寝るので。

曹彰の立ち位置

魏略曰、太子嗣立、既葬、遣(曹)彰之國。始彰自以先王見任有功、冀因此遂見授用、而聞當隨例、意甚不悦、不待遣而去。時以鄢陵塉薄、使治中牟。及帝受禪、因封為中牟王。是後大駕幸許昌、北州諸侯上下、皆畏彰之剛嚴、毎過中牟、不敢不速。 (『三国志』巻…

睡魔

なんだかとっても眠いんだ、パトラッシュ・・・。 お休み・・・。

疲労

今日は何だか疲れてるのでまた今度。お休み。

曹彰の言動

魏略曰、(曹)彰至、謂臨菑侯(曹)植曰「先王召我者、欲立汝也。」植曰「不可。不見袁氏兄弟乎!」 (『三国志』巻十九、任城威王彰伝注引『魏略』) 魏略曰、太子嗣立、既葬、遣(曹)彰之國。始彰自以先王見任有功、冀因此遂見授用、而聞當隨例、意甚不…

武平侯と陳国

t-s.hatenablog.com そういや、曹操の「武平侯」は最大時で陳国管内の4県だったが、曹植が最終的に封建された陳国も4県で構成されていたんだな。 曹植は曹操の武平侯時代の領地をそのままもらった、という可能性があるわけか。戸数は全然違うけど。

ひとこと

そういえば、後漢霊帝の時の売官制って、撤廃・廃止されたとか、機能しなくなっていたとかいった話ってどこかでわかるようになってたっけ? 実は献帝の時も魏王朝になっても(なんなら蜀漢や呉でも)機能し続けていた、なんてことはない・・・よね? 違うと…

本音と建前の矛盾

轉為太常、清貧守約、至賣田宅以自給。明帝聞之、加賜穀帛。 (『三国志』巻二十三、和洽伝) この和洽の「清貧を貫き法令を守っていたため、農地や自宅を売って生活費を捻出した」という話・・・。 つまり、法令を遵守していると生活が成り立たなくなるのが…

ひとこと(孫晧の理由)

孫休死後に孫晧が皇帝に建てられた時、孫和の嫡子と思われる孫俊が建てられないのは、年齢や能力の問題、というのもあったんだろうとは思うが、それ以上に孫俊では当時の重臣あるいはかつての重臣との距離が近すぎるから、というのも大きかったんじゃないか…

孫晧の結婚

孫晧滕夫人、故太常胤之族女也。胤夷滅、夫人父牧、以疎遠徙邊郡。孫休即位、大赦、得還、以牧為五官中郎。晧既封烏程侯、聘牧女為妃。晧即位、立為皇后、封牧高密侯、拜衛將軍、録尚書事。 (『三国志』巻五十、孫晧滕夫人伝) ふと思っただけだが、孫晧の…

暑い

この時期にしては珍しい暑さで少々お疲れ気味・・・。 やる気でねえや。

北平

田疇の出身は「右北平」郡なんだが・・・ なんで「右北平」郡はあるのに「左北平」郡がねえーんだよォオオォオオオーッ それって納得いくかァーおい? オレはぜーんぜん納得いかねえ・・・ なめてんのかァーッ このオレをッ! 「左北平」を作れ!「左北平」…

田続2

あれ?某ペディアさんの現行版だと、蜀漢攻めの時の田続(鄧艾殺した人)と田疇を完全に同一人物として書いているのか。 ただ、それを読んでも両者が同一人物と断定できる理由がイマイチわからないんだよな・・・。 何か見落としているのか?それともペディ…

田続

田疇の後を継いだことになる従孫は田続というのか。 ん?鄧艾に恨みを持っていて畜生に派遣されて鄧艾を殺した護軍田続と同一人物だったりする?

小さな疑問

先日の田疇の話だが、曹操は一度は田疇の封侯辞退を令を出して認めているんだな・・・。 それなのに荊州から戻ってきたら改めて封侯する令を出している。 短期間で以前と全く逆の令を出したことになるわけだ。朝令暮改みたいなやつなんじゃないの、これ。 こ…

疲れたので

映画見に行っててさっき帰ってきたので、お休みする・・・。 悲しい実験動物の話だった。

猫の目

田疇は曹操による封侯を辞退し、曹操もそれを一度は不問に付していたのに、荊州後すなわち赤壁後に改めて封侯させようと思い、辞退を続ける田疇に所轄の役人は罰を与えようとした、という話。曹操はさらに曹丕・荀彧・畜生らの反対意見があったにも関わらず…

いつか買うゲーム

『ゼルダの伝説』、最新作は今日発売らしい。 前作はSwitchでプレイした。 かつてディスクシステムの2作はまあまあやったが、実は64以降やってなかったので割と新鮮な気持ちでプレイできた。 今回もいずれやってみようと思う。何か少し安くなったころにで…

休憩

今日は何だか少し疲れたので、また明日以降にします。 あとPCの「Z」キーの挙動がおかしい。長年ネッコが上に載っていたせいか・・・。

曹丕の真意

t-s.hatenablog.com 曹丕はどうやら即位直後、ということは父の死から1年経つかどうかという頃から、狩猟を楽しんでたということらしい。 なお、曹丕自身は狩猟を戦争の訓練だと主張していたようだ。 この曹丕の父の喪を意に介さないかのような態度(制度上…

司馬孚、服喪を止める

t-s.hatenablog.com 司馬懿らの晋の司馬氏は代々親の服喪ガチ勢だったのだとか。 魏武帝崩、太子號哭過甚、(司馬)孚諫曰「大行晏駕、天下恃殿下為命。當上為宗廟、下為萬國、奈何效匹夫之孝乎!」太子良久乃止曰「卿言是也。」時羣臣初聞帝崩、相聚號哭、…

今日から

平常時に戻るか・・・。 正直特別なことは何もしていなかったが、単純に休みじゃなくなるのはあまりいい気持ちではないな。

曹植、服喪の動機

昨日の記事の後で思ったこと。 t-s.hatenablog.com 曹丕の即位の時に曹植が服喪したという話がある。つまり献帝の喪に服したということになる。 思えば、この話も本質は昨日の陳群・華歆と同じだったのではないか? 漢王朝の恩顧を受けた(少なくとも漢王朝…

心にもない

華嶠譜敍曰、文帝受禪、朝臣三公已下並受爵位。(華)歆以形色忤時、徙為司徒而不進爵。魏文帝久不懌、以問尚書令陳羣曰「我應天受禪、百辟羣后莫不人人悦喜、形于聲色、而相國及公獨有不怡者、何也?」羣起離席長跪曰「臣與相國曾臣漢朝、心雖悦喜、義形其…

昨日の補足

昨日の補足。 曹操が晩年に自ら皇帝を称することに積極的だったとして、じゃあなぜ実際にはそうしていないのか。 それは主に「時間がなかったから」、じゃないかと思う。 孫権を一応は服従させ、荊州から予州を伺おうという関羽を倒したという段階(建安24…

曹操称帝積極説

西伯陰行善、諸侯皆來決平。於是虞・芮之人有獄不能決乃如周。入界、耕者皆讓畔、民俗皆讓長。虞・芮之人未見西伯、皆慙、相謂曰「吾所爭、周人所恥。何往為、祇取辱耳。」遂還、倶讓而去。諸侯聞之曰「西伯蓋受命之君」。 ・・・(中略)・・・ 詩人道、西…

ひとこと

最晩年の曹操は、自分または子が皇帝になるための方法として、「皇帝(献帝)から禅譲を受ける」「皇帝をころしてでもうばいとる」「皇帝を無視して勝手に名乗る」の3つを考えていて、献帝の出方や周囲の情勢などによって選ぼうと思っていたんじゃないか、…

ひとこと

曹操が献帝を捕囚して独占した時、確かに周囲に対して大きなアドバンテージを得たんだと思う。 ただ、そのあとの緒戦で張繍に見事に負けた(しかもかなり自業自得)ことで、そのアドバンテージはかなり使い果たしたんじゃないだろうか。 とはいえ、周囲を敵…