2022-01-01から1年間の記事一覧

逝く年

さようなら2022年。君のことは忘れない。

今年の記事を振り返る

今年も終わり。まあ正直このブログ的には少々パッとしない1年だったと思うが、来年は本気出すためにも、一応今年1年を振り返り、個人的に印象に残った記事を紹介しておこうと思う。 t-s.hatenablog.com まずは曹操の命令の支離滅裂さ、行き当たりばったり…

気が付いたら

少し横になって気が付いたらかなり遅い時間になっていた。一回休み。 今年もあと1日・・・。マジで?

御用

御用納めてきた。 今年もあとわずかか・・・。いつの間にか終わろうとしてる。こわい。

丁儀の転任

及太子立、欲治(丁)儀罪、轉儀為右刺姦掾、欲儀自裁而儀不能。乃對中領軍夏侯尚叩頭求哀、尚為涕泣而不能救。後遂因職事收付獄、殺之。 (『三国志』巻十九、陳思王植伝注引『魏略』) 曹丕が王になったとき、曹植立太子運動の中心人物丁儀を殺そうとし、…

岸辺

あっヤッベ騎士ベロはん実写版始まってるの忘れてた! まあこの記事が出るころには終わってるが。 再放送に賭けるッ!!

今年も

気が付けば今年もあと1週間を切った。 正直なところ、このブログについては、かなりやる気が無いというかモチベーションに欠けているというか、そんな感じの1年だったような気がする。 来年から本気出す。

ちょっとした疑問

そういえば、昨日の話についてなんだが、魏の『皇覧』は詔を出した曹丕でもなく、また詔を受けたと記される王象(『三国志』楊俊伝注引『魏略』)でもなく、繆襲を撰者の筆頭に置いているんだな。 『三国志』や裴注では『皇覧』への繆襲の関わりがよくわから…

皇覧その後

『皇覧』って『隋書』経籍志では繆襲らの撰とされていて、『旧唐書』『新唐書』ではその存在が埋もれてしまい、まず宋の何承天によるものが出てくるようになっているんだな。 曹丕の名が出てこないのは直接の撰者ということにならないだろうからいいとしても…

ぬか喜び

やったー今日は休みだー! って一瞬思ってから、今は12月23日が平日だと思い出して気が滅入る。一回休み。

ひとこと

曹操が献帝の伏皇后と皇子を殺した件、完全に意図的で皇帝の意向をガン無視したものだったことを考えると、当時与えたインパクトでは司馬昭の皇帝高貴郷公殺しにも匹敵するような事件だったんじゃないのかなあ・・・。

曹丕の努力

魏有天下、拝(王)象散騎侍郎、遷為常侍、封列侯。受詔撰皇覽、使象領祕書監。象從延康元年始撰集、數歳成、藏於祕府、合四十餘部、部有數十篇、通合八百餘萬字。 (『三国志』巻二十三、楊俊伝注引『魏略』) 曹丕自らの命により編纂された『皇覧』は、延…

涙ぐましい暴君

t-s.hatenablog.com かの魏文帝曹丕は狩猟が大好きだったとされ、父の死から間もない頃から狩猟に出たりしており、うるさ型の臣下からはかなりガチ目に諫言されたりしている。 なぜ彼は皇帝になった頃から狩猟に特に力を入れるようになったのか。 思うに、曹…

また明日

本日も諸事情によりお休み!明日はきっと・・・!! たぶん・・・もしかすると・・・。

タイヤ

タイヤ交換終了。 当日も少し雪が降った。割とギリギリだったが、一応間に合ったからヨシ! 次はもう少し早く交換しよう・・・。 タイヤ運びで疲れたのでお休み。

ここんとこ、少しではあるけど雪が降っている。 今のところ積もっていないからいいが、実はまだタイヤ交換していないので内心ヒヤヒヤである。 そんなこんなで疲れたので休む。

忘れてた

あっ、また気が付いたらこのブログの誕生日が過ぎてた。 もう何年目かよくわからないです。コンゴトモ ヨロシク・・・

王になるということ

不得已受其降、可進其將軍號、封十萬戸侯、不可即以為王也。夫王位、去天子一階耳、其禮秩服御相亂也。 (『三国志』巻十四、劉曄伝注引『傅子』) 曹丕が孫権を王にしようとするのを劉曄が反対したときの言葉。 これ、よく考えると「公からわざわざ王に変え…

ひとこと

孫権の侯が建安末期の南昌侯まで記録に出てこないのは、「実は持っていたが袁術からもらった形になっていたために記録から抹消されていたから」説。 孫堅・孫策が袁術と良好な関係だったのであれば、既に仕官していた孫策の弟にも何らかの侯を与えていたとし…

孫策の侯

駱統が烏程相になっているから、正式に封じられてはいないが、孫匡の死後に烏程侯を勝手に継いだか、そうでなくても烏程侯国を支配下には置いていたと思う。— Jominian (@Jominian) 2022年12月11日 なるほど、烏程侯か。 漢朝録前後功、封(孫)堅烏程侯。 …

ひとこと

あれ?孫権って建安24年の南昌侯まで列侯になってないのか? 孫策の呉侯は列侯の通常のルールなら孫策の子に継承されるしな・・・。 何か見落としてるだけかもしれないが。

謎の師匠

趙達、河南人也。少從漢侍中單甫受學、用思精密、謂東南有王者氣、可以避難,故脱身渡江。治九宮一算之術、究其微旨、是以能應機立成、對問若神、至計飛蝗、射隠伏、無不中效。 (『三国志』巻六十三、趙達伝) 三国呉で活躍した預言者趙達は、後漢の「侍中…

脱獄の黄祖

初、(孫)權在呉、欲討黄祖、(呉)範曰「今茲少利、不如明年。明年戊子、荊州劉表亦身死國亡。」權遂征祖、卒不能克。明年、軍出、行及尋陽、範見風氣、因詣船賀、催兵急行、至即破祖。祖得、夜亡。權恐失之、範曰「未遠、必生禽祖。」至五更中、果得之。…

本日は

少々お疲れなので、また今度・・・。

補足のひとこと

武郷谷の話はあるものの、姜維らの例を考えると、諸葛亮も琅邪国武郷県の侯とする方が自然で、武郷谷は諸葛亮の功績に報いるために、遥任だけでなく実質的な侯国も与えたとみなした方が良いでしょう。https://t.co/J5LTtgv0kr— Jominian (@Jominian) 2022年1…

ひとこと

諸葛亮の「武郷侯」って、郷侯なんじゃなくて琅邪郡にあった武郷県(『漢書』地理志上)を領土とする県侯じゃないかなあ。 張飛の「西郷侯」も同様に涿郡西郷県なのかも。

もうすぐ

t-s.hatenablog.com そういえば、このブログは2008年12月14日スタートなので、もうすぐ誕生日ということになる。 ということは14年経つ、ってコト・・・!? もう昔書いた記事の内容とか完全に忘れてるなぁ・・・。

マウス

なんかここ最近ずっとクリックの挙動が変だったので、新しいマウス(500円くらい)を買ってきた。 反応速度等が微妙に違って違和感はあるが、それまでの謎挙動は一切出なくなったので快適である。 さすがはマウス。試験段階で実戦投入されるだけのことは…

魏が滅んで解放された者たち

曹植は王になっていても政治に関われないのを常々不満に思っていたそうだが、その跡継ぎとなった曹志は魏が滅び晋になってから能力を評価されて太守や博士祭酒などを歴任している。 曹氏の皇族の仕官への願いが王朝が滅ぶことによって叶えられているというの…

本当の『益部耆旧伝』

そういえば『益部耆旧伝』、『隋書』経籍志ではどうなってるのかな・・・? 益部耆舊傳十四卷、陳長壽撰。 (『隋書』巻三十三、経籍志二、史、雑伝) あれ・・・?「陳寿」でも「陳術」でもないぞ・・・? どうやら、『益部耆旧伝』の本当の著者は「陳長寿…