2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏の終わり

8月が終わる。 この数日は少し涼しいし、夏も終わりという感じである。 そんなこんなで今日もネットは逝ったまま。

出来ないことだらけ

家にいながらにして入院中のようなネット環境の劣悪さ…。 地味に辛い。

悪化

ネット環境が無いとSwitchのファミコンが出来なくなるらしい。 ファミコンウォーズまで出来なくなった。辛い。

定期報告

今日も状況に変化なし。

あと一週間

あと一週間くらいはネット復帰しない予定…。

今日も

ネット環境変化なし。当分こんな感じになります。

今週はおしまい

どうやら来週までネットの復帰はなさそう。 当分お休み。

まだ

ネットが復帰しない。これは長くなるかもしれない。

ネットが

ネットが使えないので何もできません。光ケーブルがアレしたんやろか?

幻の曹丕廃嫡

曹操が死に際になって後継者を曹丕から曹植に替えようとしたのだとして、一方的に廃嫡するだけの落ち度が曹丕にあったのだろうか? 言い換えると、廃嫡できる口実があったのだろうか? と思ったが、一つ心当たりがある。 いわゆる魏諷の事件(魏諷の乱)であ…

昨日の続き

昨日の話からすると、曹彰は臨終の曹操から呼び出されたことになっており、注引『魏略』ではその理由が「曹植を後継者にするため」だと曹彰自ら言ったとされている。 実際、曹操が死に際してわざわざ太子曹丕以外の王子を呼び出すという時点で、そういった勘…

自壊寸前

太祖東還、以(曹)彰行越騎將軍、留長安。太祖至洛陽、得疾、驛召彰、未至、太祖崩。 文帝即王位、彰與諸侯就國。 【注】 魏略曰、彰至、謂臨菑侯植曰「先王召我者、欲立汝也。」植曰「不可。不見袁氏兄弟乎!」 (『三国志』巻十九、任城威王彰伝) 今まで…

今日は

疲れたので一休み。 結局、最近は気力が1週間持たないのかもしれない。

危険な発言

魏の文帝曹丕が郭氏を皇后に立てようとしたとき、中郎棧潜なる者が「妾を正妻にするなどとんでもない」的な反対をした。 これ、文帝の母にして武帝の正妻である皇太后卞氏がはっきりと「妾」だったと書かれていることを考えると、相当ヤバい発言だな・・・。…

もうひとこと

昨日のことの続きになるが、劉備が襄陽も江陵も占拠できること前提なの、結局は「曹操に降伏したかった者は荊州の中でいえば思ったより少数派である」ということなのかもしれない。 逆に言えば劉備こそ荊州においては多数派、主流派だったのでは。 曹操に降…

ひとこと

荊州で劉備が曹操から逃げる時、劉備たちは襄陽も江陵も占拠できることを前提に語っているのって、よく考えると不思議な話じゃないだろうか。 諸葛亮の勧めに対し劉備は「吾不忍也」とは言っているが、軍事的な不可は言っていない。 襄陽は劉琮らがいたはず…

不自然な空白期間

昨日の王淩の話、「とんとん拍子に出世して支店長にまでなったが、社長に抜擢されて社長秘書室の係員になった」みたいなところか。 秘書室の係員は普通なら支店長が就くような職ではないのだが、彼の場合は実は「元居た会社が傾いた時にライバル社に引き抜か…

太守から丞相掾属

王淩字彦雲、太原祁人也。叔父允、為漢司徒、誅董卓。卓將李傕・郭汜等為卓報仇、入長安、殺允、盡害其家。淩及兄晨時年皆少、踰城得脱、亡命歸郷里。淩舉孝廉、為發干長、稍遷至中山太守、所在有治、太祖辟為丞相掾屬。 (『三国志』巻二十八、王淩伝) 三…

今日は

なんだか疲れて眠いので・・・また今度・・・。

ひとこと

そう言えば、張繍の2度目の曹操への降伏は官渡のちょっと前だったと思うが、劉備の離反を知る前のタイミングだったとすると、当時の曹操は「呂布や袁術を潰して、袁紹に対しても攻勢に出ていて、かなり有望な勢力」だったのではなかろうか? この時に降伏を…

曹均の謎2

昨日の話の続き。 曹操の子のひとり曹均は、曹操の子の中で、本人または直系(後継ぎ)の子孫が残っていた家としては唯一「王」になれず、「公」のままだったらしいと書いた。 昨日は理由がよくわからないと結論づけたのだが、ツイッターにて以下のようなご…

曹均の謎

昨日の記事の続きのようなもの。 曹均(樊安公均)の家だけが王になっていないのはどういうことか? 早死にしたから? 豐愍王昂字子脩。弱冠舉孝廉。隨太祖南征、為張繡所害。無子。黄初二年追封、諡曰豐悼公。三年、以樊安公均子琬奉昂後、封中都公。其年徙…

のけ者

樊安公均、奉叔父薊恭公彬後。建安二十二年、封樊侯。二十四年薨。子抗嗣。黄初二年、追進公爵、諡曰安公。三年、徙封抗薊公。四年、徙封屯留公。景初元年薨、諡曰定公。子諶嗣。景初・正元・景元中、累增邑、并前千九百戸。 (『三国志』巻二十、樊安公均伝…

ひとこと

曹叡こと烈祖様、最終的に後継者を決める際に一応は何人かいたはずの「曹丕の孫」を選ばなかったことになるわけだが、彼がどうやら曹丕に対して母絡みでかなり負の感情を持っていたように見えることからすると、「曹丕の子孫には継がせない」を至上命題とし…

曹丕の孫

魏の曹叡こと烈祖様はなぜ自分の甥(兄弟の子)から後継ぎ候補となる養子を選ばず、より遠縁から選んだのか・・・? と思ったのだが、烈祖様の兄弟(文帝の子)で男子がいたとされているのって賛王協(すでに死去)、東海王霖(あの高貴郷公の父)の2人しか…

疑問

司馬氏に反抗した毌丘倹や諸葛誕は完全に呉と繋がった。 王淩は司馬氏に対抗するため当時の皇帝を廃位して別の皇帝を立てようとした。 鍾会は今にも司馬氏に乗っ取られそうな魏の皇太后の遺命と称して根っからの司馬氏与党である鄧艾を捕らえた。 魏王朝にと…

また

今日は何もできない状態につきお休み。

500年前の君から

昨日の話だが、呉の孫権は「だいたい500年だろ」と始皇帝の時の500年後を自分の時代と言い張り、東晋の人である孫盛は「どうかんがえてもこっちが500年だろ」と自分の時代と言い張る。 まあどっちもどっち感が無くもない。 あと、なんなら同じ呉で…

500年後の君へ

始秦時望氣者云「五百年後金陵有天子氣」、故始皇東遊以厭之、改其地曰秣陵、塹北山以絶其勢。 及孫權之稱號、自謂當之。 孫盛以為始皇逮于孫氏四百三十七載、考其暦數、猶為未及。元帝之渡江也、乃五百二十六年、真人之應在于此矣。 (『晋書』巻六、元帝紀…

信頼破壊

張濟自關中走南陽。濟死、從子繡領其衆。(建安)二年春正月、公到宛。張繡降、既而悔之、復反。公與戰、軍敗、為流矢所中、長子昂・弟子安民遇害。公乃引兵還舞陰、繡將騎來鈔、公撃破之。繡奔穰、與劉表合。公謂諸將曰「吾降張繡等、失不便取其質、以至於…