劇県は劇県か否か

(永初元年九月)丁丑、詔曰「自今長吏被考竟未報、自非父母喪無故輒去職者、劇縣十歳・平縣五歳以上,乃得次用。」
(『後漢書』紀第五、孝安帝紀


漢代、郡や県には統治の困難さに応じた等級があったらしく、大変な方を「劇県」「劇郡」と呼んでいたようだ。


おそらく行政用語として決められたものだったのだろうと思う。


北海國、景帝置。建武十三年省菑川・高密・膠東三國、以其縣屬。十八城、戸十五萬八千六百四十一、口八十五萬三千六百四。
劇。有紀亭、古紀國。
(『後漢書』志第二十二、郡国志四、青州、北海国)


その一方、昨日の記事にもあるが、漢の北海国、晋における東莞郡に「劇」という県名の県があった。




これ、当時の人たちは紛らわしいと思わなかったんだろうか?




「劇県」は劇県だったのか気になる。