『三国志』文帝紀を読んでみよう:その6

その5(https://t-s.hatenablog.com/entry/2020/01/29/000100)の続き。





三年春正月丙寅朔、日有蝕之。
庚午、行幸許昌宮。
詔曰「今之計・孝、古之貢士也。十室之邑、必有忠信、若限年然後取士、是呂尚・周晉不顯於前世也。其令郡國所選、勿拘老幼。儒通經術、吏達文法、到皆試用。有司糾故不以實者。」
二月、鄯善・龜茲・于闐王各遣使奉獻。詔曰「西戎即敍、氐・羌來王、詩・書美之。頃者西域外夷並款塞内附、其遣使者撫勞之。」是後西域遂通、置戊己校尉。
三月乙丑、立齊公叡為平原王、帝弟鄢陵公彰等十一人皆為王。初制封王之庶子為郷公、嗣王之庶子為亭侯、公之庶子為亭伯。
甲戌、立皇子霖為河東王。
甲午、行幸襄邑。
夏四月戊申、立鄄城侯植為鄄城王。
癸亥、行還許昌宮。
五月、以荊・揚・江表八郡為荊州、孫權領牧故也。荊州江北諸郡為郢州。
閏月、孫權破劉備于夷陵。初、帝聞備兵東下、與權交戰、樹柵連營七百餘里、謂羣臣曰「備不曉兵、豈有七百里營可以拒敵者乎!『苞原隰險阻而為軍者為敵所禽』、此兵忌也。孫權上事今至矣。」後七日、破備書到。
(『三国志』巻二、文帝紀

黄初3年前半。



後の烈祖様や曹彰らが王となった。曹植だけは少し遅い。

黄初二年、監國謁者灌均希指、奏「(曹)植醉酒悖慢、劫脅使者」。有司請治罪、帝以太后故、貶爵安郷侯。其年改封鄄城侯。三年、立為鄄城王、邑二千五百戸。
(『三国志』巻十九、陳思王植伝)

前年に曹植は罪を得て降格しており、それが時期の違いの理由であろう。また、曹彰は一万戸に封じられていたらしいので、その四分の一の戸数しかない。



また、「初制封王」と「嗣王」とで扱いが違う事がわかる。同じ王でも、初代と二代目以降ではそもそも扱いが変わる、という事だ。



荊州方面では陸遜(陸議)が劉備に大勝。




魏に臣従していた呉が勝ったから魏は順風満帆?だといいですね。