李さん一家2

李氏出自嬴姓。帝顓頊高陽氏生大業、大業生女華、女華生皋陶、字庭堅、為堯大理。生益、益生恩成、歷虞・夏・商、世為大理、以官命族為理氏。至紂之時、理徵字紱靈、為翼隸中吳伯、以直道不容於紂、得罪而死。其妻陳國契和氏與子利貞逃難於伊侯之墟、食木子得全、遂改理為李氏。利貞亦娶契和氏女、生昌祖、為陳大夫、家于苦縣。生彤紱、彤紱曾孫碩宗、周康王賜采邑於苦縣。五世孫乾、字元果、為周上御史大夫、娶益壽氏女嬰敷、生耳、字伯陽、一字聃、周平王時為太史其後有李宗、字尊祖、魏封於段、為干木大夫。生同、為趙大將軍。生兌、為趙相。生躋、趙陽安君。二子、曰雲、曰恪。恪生洪、字道弘、秦太子太傅。生興族、字育神、一名汪、秦將軍。生曇、字貴遠、趙柏人侯、入秦為御史大夫、葬柏人西。生四子、崇・辨・昭・璣。崇為隴西房、璣為趙郡房。崇字伯祐、隴西守・南鄭公。生二子、長曰平燕、次曰瑤、字內紱、南郡守・狄道侯。生信、字有成、大將軍・隴西侯。生超、一名伉、字仁高、漢大將軍・漁陽太守。生二子、長曰元曠、侍中、次曰仲翔、河東太守・征西將軍、討叛羌于素昌、戰沒、贈太尉、葬隴西狄道東川、因家焉。生伯考、隴西・河東二郡太守。生尚、成紀令、因居成紀。弟向、范陽房始祖也。尚生廣、前將軍
(『新唐書』宗室世系表上)

goushu様、http://d.hatena.ne.jp/T_S/20091103/1257221738で『新唐書』宗室世系表のことを教えていただいてありがとうございました。


さて、その『新唐書』宗室世系表を覗いてみると、突っ込み待ちとしか思えないほど凄い世界が広がっていた。


なんか李耳とか段干木とか聞いた事ある名が見えるような気がするが、たぶん気のせいだけではない。この辺についてはもう突っ込む気も無い。


「璣為趙郡房」というのは実は李牧さんの先祖(とされる人)のこと。(http://d.hatena.ne.jp/T_S/20091104/1257261711参照)
つまり李信と李牧は親戚(李信の父と李牧は従兄弟になる)ということになっている。

そしてみんな大好き李信さんは列侯の子で、字は有成。
息子の李超は漢の大将軍。
その子李仲翔の孫が李広。



ここにでしか確認できない大将軍や列侯や太守が沢山。
ぶっちゃけ信憑性があるとは言いがたいと思う。
とはいえ字とか侯位とかの情報が載っているのはちょっと面白いし、王氏と同じでみんな同祖だというところも興味深い。