州泰の就職

干寶有言曰、昔高祖宣皇帝以雄才碩量、應時而仕、値魏太祖創基之初、籌畫軍國、嘉謀屢中、遂服輿軫、驅馳三世。性深阻有若城府、而能寬綽以容納。行任數以御物、而知人善采拔。故賢愚咸懷、大小畢力。爾乃取鄧艾于農瑣、引州泰于行役、委以文武、各善其事。故能西禽孟達、東舉公孫、内夷曹爽、外襲王淩。神略獨斷、征伐四克、維御羣后、大權在己。于是百姓與能、大象始構。
(『晋書』巻五、孝愍帝紀、建興五年)

(鄧)艾州里時輩南陽州泰、亦好立功業、善用兵、官至征虜將軍・假節都督江南諸軍事。景元二年薨、追贈衛將軍、諡曰壯侯。
【注】
世語曰、初、荊州刺史裴潛以泰為從事、司馬宣王鎮宛、潛數遣詣宣王、由此為宣王所知。及征孟達、泰又導軍、遂辟泰。泰頻喪考・妣・祖、九年居喪、宣王留缺待之、至三十六日、擢為新城太守。宣王為泰會、使尚書鍾繇調泰「君釋褐登宰府、三十六日擁麾蓋、守兵馬郡、乞兒乗小車、一何駛乎?」泰曰「誠有此。君、名公之子、少有文采、故守吏職。獼猴騎土牛、又何遲也!」衆賓咸悦。後歴兗・豫州刺史、所在有籌算績效。
(『三国志』巻二十八、鄧艾伝)

州泰については、どうも出仕前後の事がはっきり書かれていないものの、「引州泰于行役」「君釋褐登宰府」といった表現からすると、低い身分から抜擢されたという事だろうか。



司馬懿による抜擢は荊州従事からの抜擢なので、それ以前にも低い身分から州従事になるという抜擢もあったのかもしれない。




それなら、『三国志』でも『晋書』の干宝の話の中でも鄧艾と並び称されるのが納得できる。