『晋書』武帝紀を読んでみよう:その2

その1(https://t-s.hatenablog.com/entry/2019/09/11/000100)の続き。





八月辛卯、文帝崩、太子嗣相國・晉王位。
下令寬刑宥罪、撫衆息役、國内行服三日。
是月、長人見於襄武、長三丈、告縣人王始曰「今當太平。」
九月戊午、以魏司徒何曾為丞相、鎮南將軍王沈為御史大夫、中護軍賈充為衛將軍、議郎裴秀為尚書令・光祿大夫、皆開府。
十一月、初置四護軍以統城外諸軍。乙未、令諸郡中正以六條舉淹滞。一曰忠恪匪躬、二曰孝敬盡禮、三曰友于兄弟、四曰潔身勞謙、五曰信義可復、六曰學以為己。
(『晋書』巻三、武帝紀)


司馬炎、父の司馬昭が死んで相国と晋王を継いだ。



「国内行服三日」というのは、晋王の国の中での服喪は3日で終わらせる、という事。




王沈は『魏書』編者で、高貴郷公の事件の時に司馬昭に事件を告げた人物。





謎の伝説巨神が登場し、「王始」なる人物に「今に太平の世になるであろう」と予言した、と。



これは意味深な仕込みエピソード・・・。着々と進んでいる感。