ひとこと

漢代は初代皇帝の兄弟及びその子(後継ぎ)は基本的に優遇され、覇業に参画していた者はたいてい諸侯王になっている。



それと比較すると、孫権が皇帝になってからの孫策孫翊孫匡の子が一人も王になっていないというのは、実は前例と違う、と考えられる。



そもそも遥か昔の周王朝が、武王の兄弟を諸侯としていたのだから、兄弟を諸侯王としていた漢の方が周に倣っているのだ。




呉王朝はこの点で割とオリジナリティを感じる。


それとも、あまり記録されていないだけで、実は諸侯王がいたのだろうか?