魏呉皇帝の諡号

昨日の話から微妙に続くが、曹魏は「武皇帝」、「文皇帝」、「明皇帝」、「元皇帝」と皇帝の諡号は一文字で統一されていたようだ。



呉も「大皇帝」と「景皇帝」なので一文字統一だったと思われるが、実は孫和が「昭献皇帝」とされていた時期があったらしいので、少々イレギュラーである。




皇帝の諡号に「孝」を付けるという漢の皇帝の習わしは、魏・呉ではいったん終わっていたと思われる。



西晋が復活させたのは、晋(司馬氏)が孝行を重視してきたとされていたこととかかわりがあるのだろうか*1



あるいは、五行思想では徳の種類に応じたふさわしい文字数というものまであったそうなので、土徳とされる魏や呉と、その後継ということになる晋では、「皇帝の諡号としてふさわしい文字数」が違っていたとか、何かそんなこともあったりなかったりしたのかもしれない。憶測だが。

*1:それではまるで曹魏や呉は孝行を重視してなかったみたいでもある。実際重視してたように見えない気もするが。