青州の実態

文帝踐阼、拝散騎常侍、出為兗州刺史、與張遼等至廣陵討孫權。臨江、夜大風、呉將呂範等船漂至北岸。(王)淩與諸將逆撃、捕斬首虜、獲舟船、有功、封宜城亭侯、加建武將軍、轉在青州
是時海濱乗喪亂之後、法度未整。淩布政施教、賞善罰惡、甚有綱紀、百姓稱之、不容於口。
後從曹休征呉、與賊遇於夾石、休軍失利、淩力戰決圍、休得免難。仍徙為揚・豫州刺史、咸得軍民之歡心。
(『三国志』巻二十八、王淩伝)


上記の話を見る限り、黄初年間から烈祖様前半頃の青州では、なおも「未だ法度整わず」といった状態だったという。



黄初6年に利城郡であった反乱の影響だけで言われているとは思いにくい。




曹操の時代から、青州は現実には到底曹操(または漢)が支配しているとは言い難い状態だったんじゃないだろうか?