ふとした疑問

(初平四年)下邳闕宣聚衆數千人、自稱天子。徐州牧陶謙與共舉兵、取泰山華・費、略任城。秋、太祖征陶謙、下十餘城、謙守城不敢出。
(『三国志』巻一、武帝紀)

三年、舉高第、再遷、六年、拝太山太守。
初平二年、黄巾三十萬衆入郡界。(應)劭糾率文武連與賊戰、前後斬首數千級、獲生口老弱萬餘人、輜重二千両、賊皆退却、郡内以安。
興平元年、前太尉曹嵩及子徳從琅邪入太山、劭遣兵迎之、未到、而徐州牧陶謙素怨嵩子操數撃之、乃使輕騎追嵩・徳、並殺之於郡界。劭畏操誅、弃郡奔冀州袁紹
(『後漢書』列伝第三十八、応劭伝)

ふと思ったのだが、初平4年頃に下邳の闕宣という者が泰山を侵略して華県や費県を占領したというが、あの30万の黄巾賊をも追い払った応劭こと風俗通先生は、この闕宣に対してはどんな対応をしたんだろうか?



それだけ。自分で納得できる解釈を思いつくか、誰か教えてくれたらまた書く。