『晋書』宣帝紀を読んでみよう:その14

その13(https://t-s.hatenablog.com/entry/2019/07/06/000100)の続き。





會霖潦、大水平地數尺、三軍恐、欲移營。帝令軍中敢有言徙者斬。都督令史張靜犯令、斬之、軍中乃定。
賊恃水、樵牧自若。諸將欲取之、皆不聽。
司馬陳珪曰「昔攻上庸、八部並進、晝夜不息、故能一旬之半、拔堅城、斬孟達。今者遠來而更安緩、愚竊惑焉。」帝曰「孟達衆少而食支一年、吾將士四倍于達而糧不淹月、以一月圖一年、安可不速?以四撃一、正令半解、猶當為之。是以不計死傷、與糧競也。今賊衆我寡、賊飢我飽、水雨乃爾、功力不設、雖當促之、亦何所為。自發京師、不憂賊攻、但恐賊走。今賊糧垂盡、而圍落未合、掠其牛馬、抄其樵采、此故驅之走也。夫兵者詭道、善因事變。賊憑衆恃雨、故雖飢困、未肯束手、當示無能以安之。取小利以驚之、非計也。」
朝廷聞師遇雨、咸請召還。天子曰「司馬公臨危制變、計日擒之矣。」既而雨止、遂合圍。起土山地道、楯櫓鉤橦、發矢石雨下、晝夜攻之。
時有長星、色白、有芒鬣、自襄平城西南流于東北、墜於梁水、城中震慴。
文懿大懼、乃使其所署相國王建・御史大夫柳甫乞降、請解圍面縛。不許、執建等、皆斬之。
檄告文懿曰「昔楚・鄭列國、而鄭伯猶肉袒牽羊而迎之。孤為王人、位則上公、而建等欲孤解圍退舍、豈楚・鄭之謂邪!二人老耄、必傳言失旨、已相為斬之。若意有未已、可更遣年少有明決者來。」文懿復遣侍中衛演乞剋日送任。帝謂演曰「軍事大要有五、能戰當戰、不能戰當守、不能守當走、餘二事惟有降與死耳。汝不肯面縛、此為決就死也、不須送任。」文懿攻南圍突出、帝縱兵撃敗之、斬于梁水之上星墜之所。
既入城、立両標以別新舊焉。男子年十五已上七千餘人皆殺之、以為京觀。偽公卿已下皆伏誅、戮其將軍畢盛等二千餘人。收戸四萬、口三十餘萬。
(『晋書』巻一、宣帝紀

司馬懿、長雨に悩まされながらも公孫淵を攻囲して撃破。



孟達の時は孟達は寡兵で兵糧が多く、その時のこちらは兵はあっても兵糧が足りなかったから速戦した。今回は公孫淵は兵が多くても兵糧に乏しく、こちらの方は兵は少ないが兵糧には困っていない。下手にちょっかい出して逃げ出さない事の方が心配だ」という見識は流石と言うべきなのだろう。



結局進退窮まった公孫淵は打って出て敗死。



その後の処理は、公孫淵の大臣や将官は誅殺、15歳以上の男子を7000人殺し、「京観」と呼ばれる遺体の山を作り上げたのだとか。「魏に逆らえばこうなる」という見せしめであろう。




「前の使者は老人でちゃんと言葉を伝えられないようだから、もっと若いヤツをよこせ」というの、ちょっと面白い。