『漢書』宣帝紀を読んでみよう:その14

その13(http://d.hatena.ne.jp/T_S/20180217/1518793695)の続き。




元康元年春、以杜東原上為初陵、更名杜縣為杜陵。徙丞相・將軍・列侯・吏二千石・訾百萬者杜陵。
三月、詔曰「乃者鳳皇集泰山・陳留、甘露降未央宮。朕未能章先帝休烈、協寧百姓、承天順地、調序四時、獲蒙嘉瑞、賜茲祉福、夙夜兢兢、靡有驕色、内省匪解、永惟罔極。書不云乎?『鳳皇來儀、庶尹允諧。』其赦天下徒、賜勤事吏中二千石以下至六百石爵、自中郎吏至五大夫、佐史以上二級、民一級、女子百戸牛酒。加賜鰥寡孤獨・三老・孝弟力田帛。所振貸勿收。」
夏五月、立皇考廟。益奉明園戸為奉明縣。
復高皇帝功臣絳侯周勃等百三十六人家子孫、令奉祭祀、世世勿絶。其毋嗣者、復其次。
秋八月、詔曰「朕不明六藝、鬱于大道、是以陰陽風雨未時。其博舉吏民、厥身修正、通文學、明於先王之術、宣究其意者、各二人、中二千石各一人。」
冬、置建章衛尉。
二年春正月、詔曰「書云『文王作罰、刑茲無赦』、今吏修身奉法、未有能稱朕意、朕甚愍焉。其赦天下、與士大夫窅精更始。」
二月乙丑、立皇后王氏。賜丞相以下至郎從官錢帛各有差。
三月、以鳳皇甘露降集、賜天下吏爵二級、民一級、女子百戸牛酒、鰥寡孤獨高年帛。
夏五月、詔曰「獄者萬民之命、所以禁暴止邪、養育羣生也。能使生者不怨、死者不恨、則可謂文吏矣。今則不然。用法或持巧心、析律貳端、深淺不平、筯辭飾非、以成其罪。奏不如實、上亦亡繇知。此朕之不明、吏之不稱、四方黎民將何仰哉!二千石各察官屬、勿用此人。吏務平法。或擅興繇役、飾廚傳、稱過使客、越職踰法、以取名譽、譬猶踐薄冰以待白日、豈不殆哉!今天下頗被疾疫之災、朕甚愍之。其令郡國被災甚者、毋出今年租賦。」
又曰「聞古天子之名、難知而易諱也。今百姓多上書觸諱以犯罪者、朕甚憐之。其更諱詢。諸觸諱在令前者、赦之。」
冬、京兆尹趙廣漢有罪要斬。
(『漢書』巻八、宣帝紀


元康元年、2年。



孝宣王皇后。
其先高祖時有功賜爵關内侯、自沛徙長陵、傳爵至后父奉光。奉光少時好鬬雞、宣帝在民間數與奉光會、相識。奉光有女年十餘歳、每當適人、所當適輒死、故久不行。及宣帝即位、召入後宮、稍進為祜礱。是時、館陶主母華祜礱及淮陽憲王母張祜礱・楚孝王母衛祜礱皆愛幸。
霍皇后廢後、上憐許太子蚤失母、幾為霍氏所害、於是乃選後宮素謹慎而無子者、遂立王祜礱為皇后、令母養太子。自為后後、希見無寵。
(『漢書』巻九十七上、外戚伝上、孝宣王皇后)

宣帝、3人目の皇后を立てる。皇后霍氏廃位後、宣帝は敢えてあまり指名してこなかった王氏を皇后に立てた。



おそらく、今の皇太子(許皇后の子)の新たな母とする以上、既に別の実子がいる女性や、今後自分が子を産ませるかもしれない女性にしてしまうと争いの原因になってしまう、という配慮なのだろう。


合理的だが、王氏にとっては何とも複雑な心境だったかもしれない。





宣帝、改名する。



漢王朝においてはこれまで即位している皇帝の「諱」すなわち実名(宣帝の場合「病已」)は臣下がそのまま使う事を禁じられていた。だが「病」も「已」も封印されてしまうと結構困る文字であろう事は明らかであり、実際にその禁をつい犯してしまう臣下が多かったようだ。



そこで、宣帝は自分の名前の方を「詢」と改名し、「病」や「已」の字を禁止から解放したのである。



なお、今度は「荀」などの文字を避けなければならなくなり*1、「荀子」を「孫卿」と表記するようになったりした。

*1:完全には一致していない文字でも使用を避けなければいけない場合もあったらしい。