『三国志』ではわからない事績

古之九數、圓周率三、圓徑率一、其術疏舛。自劉歆・張衡・劉徽王蕃・皮延宗之徒、各設新率、未臻折衷。
(『隋書』巻十六、律暦志上)

中国における円周率計算の歴史は、正直自分は詳しくないが漢の劉歆・張衡や劉徽、あるいは王蕃らがそれぞれ計算をしていたという。



魏陳留王景元四年、劉徽注九章云、王莽時劉歆斛尺、弱於今尺四分五釐、比魏尺、其斛深九寸五分五釐。
(『隋書』巻十六、律暦志上)


その劉徽は実は三国時代、魏末(晋)の人間であったそうな。『三国志』ではまるで触れられていないので気付かなかった。





渾天象注一卷。呉散騎常侍王蕃撰。
(『隋書』巻三十四、経籍志三、子、天文)

王蕃字永元、廬江人也。博覽多聞、兼通術藝。
始為尚書郎、去官。孫休即位、與賀邵・薛瑩・虞艴俱為散騎中常侍、皆加駙馬都尉。時論清之。遣使至蜀、蜀人稱焉、還為夏口監軍。
(『三国志』巻六十五、王蕃伝)

そして王蕃はどうやら呉末の王蕃のようだ。




三国志』王蕃伝では具体的な事績書いてないから気付かなかった。