前漢の兵書

兵家者、蓋出古司馬之職、王官之武備也。洪範八政、八曰師。孔子曰為國者「足食足兵」「以不教民戰、是謂棄之」明兵之重也。易曰「古者弦木為弧、剡木為矢、弧矢之利、以威天下」其用上矣。
後世燿金為刃、割革為甲、器械甚備。下及湯武受命、以師克亂而濟百姓、動之以仁義、行之以禮讓、司馬法是其遺事也。
自春秋至於戰國、出奇設伏、變詐之兵並作。漢興、張良韓信序次兵法、凡百八十二家、刪取要用、定著三十五家。諸呂用事而盜取之。武帝時、軍政楊僕捃摭遺逸、紀奏兵録、猶未能備。至于孝成、命任宏論次兵書為四種。
(『漢書』巻三十、芸文志、兵書)

漢書』に記される漢代の兵書の沿革によれば、漢代の兵法は張良韓信によって整理されたという。



その後、武帝の時に楊僕が遺漏を補い、成帝の時に任宏なる者が兵書を四種に分類した、とのこと。





へえ、楊僕って越征伐で功績のあった樓船将軍じゃない?


こんな功績もあったのは知らなかった。