http://d.hatena.ne.jp/T_S/20130603/1370189245の続き。
今回は2012年下半期。
半年前じゃねえか、みたいなことを言う人は嫌いです。
さ、最初から出オチみたいなものでしたから・・・(震え声)
いいんだ、あくまでも自分の記録として記事にしたようなもんやから・・・*1。
普段曹丕様の印象悪いエピソードばかり紹介しているので、たまには面白エピソードを紹介してみた。
こういう風に言い続けておけばいつの日か宣帝がインコを飼っていたという風説が独り歩きするかもしれない。
曹操は元はそういう家の出であったと思った方がかっこよくない?
タイトルの条文は「緊急避難」によって危害を加える結果になった場合の規定。
ちなみに似たような事は董承もやっている。
孫晧の趣味、あるいは渓谷から丞相が生まれるの巻
http://d.hatena.ne.jp/T_S/20121002/1349104783
孫晧様の趣味はラップ。
こうやって少しずつ三国志関係のファンをもやっとした気持ちにさせていくのであった。
それが何か得するかというと何も得しないのだが。
『三国志』蜀書に収録されている蜀漢が負けるという縁起でもない予言の数々は、『三国志』成立時期のリアルタイムである西晋で重要な予言だったからじゃないだろうか。
いつものように孔丘先生の人間臭いところ(婉曲表現)を紹介しています。
ただ、子路を師範牛股になぞらえたのは我ながらイイと思った(小並感)。
マジで手で打ったので正直ちょっと褒めてほしいと今でも思ってる。
*1:反響の少なさへのショックを隠し切れない。