菊の花(性的な意味ではない)

なんかこんなことを言われた気がするので、それについて調べてみた。

南陽酈縣有甘谷、谷中水甘美、云其山上大有菊華、水從山上流下、得其滋液、谷中三十餘家、不復穿井、仰飲此水、上壽者百二三十、中者百餘歳、七八十者、名之為夭。菊華輕身益氣、令人堅強故也。
司空王暢・太尉劉𥶡・太傅袁隗為南陽太守、聞有此事、令酈縣月送水三十斛、用之飲食、諸公多患風眩、皆得瘳。
(応劭『風俗通』佚文)


南陽郡の酈県には「甘谷」があり、その谷の水は甘いという。


その山の上には大きな菊の花があり、谷に水が流れる時にその菊のエキスが流れ込む。

その谷に住み谷の水を飲んでいる三十余の家では、長生きの者は120から130歳、普通でも100歳もの寿命となっており、70歳・80歳で死んだ者は「早死に」と言われるほどだった。


菊の花には身を軽くし英気を増し、人体を堅固にする力があるからである。



司空王暢・太尉劉𥶡・太傅袁隗といった大臣たちが南陽太守だった時、そのことを聞いて酈県にその水を送らせて愛飲したところ、彼らの持病は良くなったのだという。




菊パワー凄い。